このサイズでHOT SWAP対応 RAID対応AIパソコン発売予定!
11月に発売予定の装置組込み用BOXPC BXA-CVシリーズ。タブレットPCに引き続き、開発秘話について掲載しております。
11月に発売予定の装置組込み用BOXPC BXA-CVシリーズ。タブレットPCに引き続き、開発秘話について掲載しております。
製品を納得してご利用いただくために、さまざまな技術サポートを行っております。その一つ、プロトコル解析についてご説明いたします。
SDカードI/Fは一度CRCエラーが発生したら、リセットするしか復旧させる術は無いのでしょうか? そんなことはございません、ちゃんと書込みリトライは可能です。この記事ではSDカードI/Fのリトライ方法について少し触れてみたいと思います。
【続編】SSDに対するアクセスパターンによって大きく変化するWAF(書き込み効率)ですが、実際にどの程度の差異があるか? についてご説明します。
「書き込みたいデータ量」と「実際に書き込みを行ったデータ量」にはギャップが生じることがあります。この書き込みデータ量の比率(書き込み効率)をWAFといいます。それではなぜギャップが生じてしまうのか? についてご説明します。
NAND Flash Memoryは複数の種類、動作モードがあり、それぞれ信頼性・コスト・容量などが異なります。信頼性もコストも追求したい場合に有益となるSLCモードをご紹介します。
TRIMはOS上のゴミデータを削除する操作です。上手に使うことでSSDを効率的に使用することができます。 その仕組についてご説明いたします。
同じデータを過度に繰り返しリードすることで発生する可能性があるリードディスターブ。 その仕組みについて簡単にご説明いたします。
特定のアドレスに書き換えが集中することは避けられません。 NANDフラッシュメモリには書き換え寿命が存在します。 特定のメモリ素子のみを使い続けることで製品寿命が極端に短くなることを避けるための手法として ウェアレベリングがあります。その仕組みについてご説明いたします。
よく耳にするガベージコレクション。 HDDではあまり聞かない言葉ですが、SSDではよく言われるのは何故かご存知でしょうか? ガベージコレクションの必要性と仕組みについてご説明いたします。