この記事で紹介している製品
はじめに
ビジネスシーンでのウイルス対策は必須です。「ワクチンUSB3」は、オフライン環境でもウイルススキャンができる優れた製品ですが、業務の効率化を図るためにはスキャン時間の短縮も欠かせません。
本記事では、ワクチンUSB3のスキャン時間を効率的に短縮させるための方法について解説します。
ぜひ活用し、セキュリティを保ちながら業務時間を有効に使いましょう。
ワクチンUSB3の基本的な使用方法はこちら
ワクチンUSB3のスキャン高速化の実践方法
1. 高速スキャンモードの利用
高速スキャンモードは、通常のスキャンモードに比べてCPUとメモリを多く使用し、スキャン速度を向上させる設定です。PCのスペックが高いほど効果が顕著に現れ、特に新しいCPUや多くの空きメモリを備えたPCでは、通常のスキャン時間を大幅に短縮できます。通常モードとスキャンするファイル数、ファイル種類に違いはありません。WindowsXP時代の著しく古いPC以外は本モードを使用することを強く推奨いたします。
設定方法:ワクチンUSB3を接続し、メイン画面の「高速スキャンモードを有効化」にチェックを入れ、スキャンを実行します。
2. 差分スキャンの活用
差分スキャン機能では、前回のスキャンから変更があったファイル、あるいは新しく追加されたファイルのみをスキャンするため、スキャン時間を大幅に短縮できます。たとえば、前回スキャンした30,000ファイルのうち、1,000ファイルが新規または変更があった場合、差分スキャンではその1,000ファイルのみが対象となります。
設定方法
- 設定画面を開き、[差分スキャンを有効化]を選択し保存してください。
- 初回スキャン時にPCファイルリストが作成され、2回目以降のスキャンで差分スキャンが実施されます。
3. 圧縮ファイルスキャンの無効化
圧縮ファイルは内部に多くのファイルを含んでいることが多く、これらを解凍しながらスキャンするために多くの時間がかかります。スキャン時間を短縮するためには、圧縮ファイルをスキャン対象から外す設定が有効です。
設定方法
設定画面の[圧縮ファイルスキャン設定]内で「圧縮ファイルをウイルススキャンしない」を選択し、保存してください
4. スキャンに時間が掛かるファイルを特定し、除外する
スキャンに時間が掛かるファイルを特定し、そのファイルを除外することでスキャン時間を短縮することができます。
そこで時間が掛かるファイルを特定するモード(長時間ファイル検査)をご用意しております。
[長時間ファイル検査モードの特徴]
・スキャンに10秒以上かかるファイルを自動検出
・時間が掛かるファイル名と所要時間を確認専用ログとして保存
この機能により、スキャン時間が長いファイルを特定し、除外設定を行うことができます。
例えば、業務でよく使用するファイルや信頼性の高いフォルダをスキャン対象から除外することで、全体のスキャン時間を短縮できます。
設定方法
1.ワクチンUSBの設定画面の「時短機能」を開きます
2.「長時間ファイル検査」内の「長時間ファイル検査する」を選択し、保存します
3.スキャンを実行します
4.スキャン完了後、PCのデスクトップに作成された「VaccineUSB_Log」フォルダ内で確認専用ログを確認できます
5. タイマースキャンの活用
タイマースキャンは指定の曜日や時間に自動スキャンを実行する機能です。業務時間外にスキャンを設定することで、稼働時間中に業務への影響を最小限に抑えることができます。
設定方法:
タイマースキャンを選択し、「タイマー設定」で日時や曜日、開始時刻を指定します。最大30件までの予約が可能です。
まとめ
ワクチンUSB3は、通常のスキャン設定だけでなく、時短機能を利用することで、スキャン時間を効率的に短縮できます。現場に最適な設定を導入し、業務の生産性を高めることができます。
おわりに
ワクチンUSB3は、優れたウイルススキャン能力を備えながらも、効率的な業務遂行を支える多彩な機能を提供しています。本記事でご紹介した高速スキャンモードや差分スキャン、圧縮ファイルスキャンの無効化などを活用することで、スキャン時間を大幅に短縮し、セキュリティと業務効率の両立を実現できます。
タイマースキャンを用いることで、業務時間外にスキャンを実行し、現場の稼働時間を最大限に活用することも可能です。これらの設定を柔軟に組み合わせ、貴社の運用環境に最適なセキュリティ対策を実現してください。
「ワクチンUSB3」をフル活用し、セキュリティを確保しつつ、業務の生産性をさらに高めていきましょう。
ワクチンUSB3のお求めはこちらから
「ワクチンUSB3」は代理店・オンラインショップ等でお求めいただけます。
※在庫状況は店舗により異なります
※価格は販売店により異なる場合がございます
ご購入前のご相談、ご不明な点がございましたら、お気軽にこちらまでお問い合わせください。また評価機の貸し出しはこちらからお申し込みください
他社商標について
記事中には登録商標マークを明記しておりませんが、記事に掲載されている会社名および製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。
記事内容について
この記事の内容は、発表当時の情報です。予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。