この記事で紹介している製品
ガベージコレクション(Garbage Collection)について

データを書き込む際、HDDは一度書き込んだデータの上書きが可能ですがSSDは上書きができません。
SSDの読み書きの単位はPageで、Pageには上書きできません。
消去の単位はBlockで、BlockにはPage単位で順番に書き込みが可能です。
この特性があるため、同一アドレスのデータを書き換える場合は他のPageにデータを書き込み、古いデータを無効データとします。

Eraseについて

NANDフラッシュメモリの特性として、書き込みはPage単位で可能ですが、消去はBlock単位でしかできません。
このため、Block中に1Pageでも有効なデータがある場合は、勝手に消去するわけにはいきません。
消去対象となるのは、消しても問題のない無効データだけで構成されたBlockでなければなりません。
解決策

無効データを消去することを目的とした、無効データのみで埋められたBlockを作る必要があります。
この動作をガベージコレクションといいます。
他社商標について
記事中には登録商標マークを明記しておりませんが、記事に掲載されている会社名および製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。
記事内容について
この記事の内容は、発表当時の情報です。予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
この技術コラムは参考になりましたか?